就業規則の記載事項
就業規則に記載する事項は、次の3つに分かれます。
■絶対的必要記載事項
いかなる場合でも就業規則に必す記載しなければなりません。
*始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を2組以上に分けて交替に就業させる場合においては、就業時転換に関する事項
*賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切及び支払の時期並びに昇給に関する事項
*退職に関する事項(解雇の事由を含む)
■相対的必要記載事項
定めをおく場合には必ず就業規則に記載しなければなりません。
*退職手当の定めをする場合においては、適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算及び支払の方法並びに退職手当の支払の時期に関する事項
*臨時の賃金等(退職手当を除く。)及び最低賃金額の定めをする場合においては、これに関する事項
*労働者に食費、作業用品その他の負担をさせる定めをする場合においては、これに関する事項
*安全及び衛生に関する定めをする場合においては、これに関する事項
*職業訓練に関する定めをする場合においては、これに関する事項
*災害補償及び業務外の傷病扶助に関する定めをする場合においては、これに関する事項
*表彰及び制裁の定めをする場合においては、その種類及び程度に関する事項
*以上のほか、当該事業場の労働者のすべてに適用される定めをする場合においては、これに関する事項
■任意記載事項
その内容が法令又は労働協約に反しないものであれば任意に記載することができます。
Copyright(C) 2009
無料求人広告掲載ナビ
(アルバイト・パート募集)